2012年04月30日
逆打ちという…さぬきうどんについての感想
逆打ちという凄いうどんに出会った…香川県(うどん国)
この逆打ちはさぬきうどんの土産として売ってるん、パッケージにも「すごい」という文字があって目に止まる方続出…
これで、人気なんよーうわかったわぁ…
手にしてみて、ポン太も凄いと思うこと3つ…
1・麺がマジ旨い(冷ざるでいただく)
2・茹でたて、でなくても、麺旨い・美味…
3・この逆うちという発想&このパッケージ(仕様)
冷凍うどんよりこっちがおいしいというか旨いうどん屋の玉(うどんのこと)を分けて持って帰ったって感じ…
じゃー冷蔵庫で保管しないで言い分電気代もかからないからエコ・エコ・ニコ・ニコ・
で美味…ざるうどんにしていただきます。

どう?この艶艶な麺…
麺…アップしまーす。

パッケージが若い世代にアピールしているような絵だと思うんだけど…実に麺が旨いのね

舌というか味覚にアピールしてきて…本場のさぬきうどんを店内でいただいてる感アリアリ…だと思うのでした。
パッケージ(仕様)についてのもう一つの感想はこの中に入っている葉書(アートカード)

四国八十八箇所のうちの一箇所の葉書がもれなくついてくる
おまけに…シークレットカードって何?何?なによぉー
???
…って全部集めてみたくなる世代にはたまりません…わねぇ…
ポン太は長尾寺が2枚と志度寺が1枚の計3枚
そうなんです。もう3箱購入したって訳。
さっきも書いたけど…
麺が旨いから冷凍うどんをストックする感覚でしかも常温で箱のまま簡単に保存できるからいいんですよね
楽しいし…
えへへ…この葉書全部集めたい世代だったりして…
そんな訳で…
ポン太といっしょにこの葉書を集めてみたい人…
旨いうどんをお探しのあなた…
旨い土産をお考えの方…はちょいと↓をクリックしてみてね…ん
「逆うち」うどん
ポン太から…
今年、(2012年)は4年に一度のうるう年
うるう年に逆打ちで巡拝するとご利益が何と3倍になると言われている…らしい
じゃぁ…やっぱり今年のうどんは「逆うち」で決まりなんじゃないかなぁ…
ポンポン…
この逆打ちはさぬきうどんの土産として売ってるん、パッケージにも「すごい」という文字があって目に止まる方続出…
これで、人気なんよーうわかったわぁ…
手にしてみて、ポン太も凄いと思うこと3つ…
1・麺がマジ旨い(冷ざるでいただく)
2・茹でたて、でなくても、麺旨い・美味…
3・この逆うちという発想&このパッケージ(仕様)
冷凍うどんよりこっちがおいしいというか旨いうどん屋の玉(うどんのこと)を分けて持って帰ったって感じ…
じゃー冷蔵庫で保管しないで言い分電気代もかからないからエコ・エコ・ニコ・ニコ・

で美味…ざるうどんにしていただきます。
どう?この艶艶な麺…
麺…アップしまーす。
パッケージが若い世代にアピールしているような絵だと思うんだけど…実に麺が旨いのね

舌というか味覚にアピールしてきて…本場のさぬきうどんを店内でいただいてる感アリアリ…だと思うのでした。
パッケージ(仕様)についてのもう一つの感想はこの中に入っている葉書(アートカード)
四国八十八箇所のうちの一箇所の葉書がもれなくついてくる

おまけに…シークレットカードって何?何?なによぉー

…って全部集めてみたくなる世代にはたまりません…わねぇ…

ポン太は長尾寺が2枚と志度寺が1枚の計3枚
そうなんです。もう3箱購入したって訳。
さっきも書いたけど…
麺が旨いから冷凍うどんをストックする感覚でしかも常温で箱のまま簡単に保存できるからいいんですよね
楽しいし…
えへへ…この葉書全部集めたい世代だったりして…

そんな訳で…




「逆うち」うどん
ポン太から…
今年、(2012年)は4年に一度のうるう年
うるう年に逆打ちで巡拝するとご利益が何と3倍になると言われている…らしい
じゃぁ…やっぱり今年のうどんは「逆うち」で決まりなんじゃないかなぁ…
ポンポン…
Posted by かのの&ポン太 at 03:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。