この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年04月25日

お菓子ミックス粉!炊飯器利用してパン作りしました。



これ!炊飯器で作っているアレルギーを持つ方にも大丈夫なお菓子ミックス粉で作っているパンです。

お米を炊飯器で炊くようにして大きなパンをポン太は作っとりまして…(前のブログ見てね


大きな食パンのようにして使っております。
冷凍は苦手みたいなのでこうやってラップして冷蔵庫で保存。

おもしろい?

ポン太のブログを見た方から、レシピをお願い…とリクエストいただきましたので…


簡単にご紹介

なんで、簡単にかというとネ…

ご家庭の炊飯器の大きさもメーカーさんも違うでしょ?

それに…

前のブログで書いたみたいにポン太の中ではお菓子(ケーキ)とパンの境界線?違いは?


パンには少しお酒を入れることで区別しとります。

その…お酒もね、お酒好きに言わせれば…日本酒たぁ…純米酒・醸造酒…といろいろあるのね…

まずは、ふふーん…パン太いやポン太さんはこうやって作ってるんだぁ…

と工程を知っていただいて後は、お家にある「炊飯器」とじいちゃんや父さん?の秘蔵のお酒なんぞをいただいて…


あなただけのオリジナルなパンを作ってみてくださいね(^_^)/






 ① お菓子ミックス粉をカップで量り、ボールに入れる

 ② 計量カップにお酒を30cc入れて上に炭酸ソーダーを足して200ccにする

 ③ ①に②を入れて泡だて器でそっと混ぜる

 ④ 計量カップに炭酸ソーダーを量り③に入れてそっと混ぜる

 ⑤ 炊飯器の内釜に④を入れて炊飯ボタンを「ぽちっ」

 ⑥ 楽しみに待つ…


 *お酒の量はポン太は1カップに大匙1目安にしています。

  お酒の種類やお好みでもっと増やすことは可能です。
  (100cc位までは大丈夫だと思います)

  上の図のようにお好みのお酒を入れてソーダーで200ccにしていろいろと試してみてくださいね
  


  ポン太んちの炊飯器は5合炊きです。

  ご家庭によれば、もっと小さい炊飯器をお使いの方もいらっしゃるかと…
  


  まずは、1カップ~とか1.5カップからとか工夫してみてくださいね。

 *1.5カップの粉なら水分も1カップと2分の一カップ

 *計量カップがない!!時はコップでもお茶碗でも同じ要領で大丈夫です。

  パンが数日後余ったら… パン粉いやお菓子ミックス粉ぱんこ…というパーも…


  


   晴れポン太はこの炊飯器パンのレシピをいつも購入している中野産業さんのHPにお便りしました。

    このブログを見て、オリジナルなパン作った方はHPにお便りしてみてくださいね…

    掲載されればポン太も教えていただけるし…

    もちろん…ポン太さんへのコメント&メールも大歓迎でーす。おまちしていますぅ…   






     お菓子ミックス粉&中野産業さんのHP   ←ここをクリックしてね 
















  


Posted by かのの&ポン太 at 20:21Comments(0)

2013年04月17日

小麦アレルギーOKな炊飯器で作るパンです。

小麦アレルギーさんにパンを簡単に作れたら…

 中野産業さんのお菓子ミックス粉やマルチミックス粉って便利ですよね。

 
ポン太家も愛用中のリピリピ…中の「お菓子ミックス粉」

&炭酸水を使ってレンジでチン!これですぐに小麦アレルギーさんにも大丈夫なおいしいケーキができるのですが…
ポン太は小麦アレルギーを気にせず家族で楽しく食べたい。
ご飯の支度しなくては…と炊飯器に目が止まったのがきっかけで、ピン!ときちゃいました。
 

以来…
 

こうやって、お菓子ミックス粉を一度に一袋使いきって炊飯器で作ります。
これ以外と便利です。粉も使う炭酸水も残らない…


(少し残った炭酸水はできあがったパンの味見と共に飲んじゃいます)



炊飯するように、「お菓子ミックス粉」を炊飯器にしかけます。
ポン太さんちの炊飯器は約20分


?ケーキとパン?…っても材料が同じなの?

はい。同じでもいいんでしょうが…ちょっとね…(^_^)/

ポン太んのパンはこの「お菓子ミックス粉」&炭酸水&日本酒を使います。
 この弾力なら悪くないでしょ

 
お父さんやじいじが晩酌用に置いているあの日本酒を少々…いただいて混ぜちゃいます。

この大きさは炊飯器ならではなのだぁ



するとね…

パンを焼いた時のような感じの香りがいたします。




 でも…大きいパン=残る?=こうやって冷蔵庫で保存していろいろ使います。

     
 

!!なぜか!ポン太さんのパンは冷凍は不向きみたい。冷蔵庫に保管してね



  [ ポン太さんのパン…こうやっていろいろ使っていますの…ご紹介を…  ]

 
  


    一番お気に入りのパンサラダ


  トースト(ジャム)
 サンドイッチ

 
 スライスしたパンを再度カップ型にしてトースト(中はポテトサラダ)
お弁当に便利です。


 これ…超おいしい。
パン
のくずでリメイクしたチョコ


 
 炊飯器パンの底に「お菓子ミックス粉」でお絵描き。

これは子供が大好き


炊飯器のパンは一度に一袋使っちゃいますから…ポン太もここから↓買っております。スマイル

よかったら→クリックしてみてくださいね。    「お菓子ミックス粉」 
  続きを読む


Posted by かのの&ポン太 at 02:47Comments(0)