2013年01月31日
カパーチェで簡単ヘルシーなサラダを。
カパーチェは茹でると、和洋中なんでも使えて便利です。
最近はとても寒いので、お大根が甘い。
イケルカモ…
そこで、ダイコンのサラダに カパーチェ をいれてみることを思いつきました。

できあがったら、ファークとスプーンでくるくる…回して、お皿に置きます。
映えるから、おもてなしにもいいかもしれない。
それに、小麦アレルギーの方にも大丈夫だ「カパーチェ」は安心美味しい素材として注目の一品です。
作り方は大根はうすーく千切り、それから水菜は3センチくらいにカット
それを…
茹でて、水洗いしたカパーチェと合えるだけ。
味付けは、大根の甘みをひきたてるようにごくシンプルに…
ポン太は、いただく直前にオリーブ油とレモン果汁。
野菜と合えた時に塩コショウとマヨネースとか
お好みの市販ドレッシングでもおいしい…と思います
ポイントを2つ
ドレッシングをかけるとお野菜がしなっとなるから合えたらすぐにいただくこと
飾り付けはパスタをいただくように、フォークとスプーンで「くるくる…」して飾ることね。

パスタに見えるかもしれないケレド…
カパーチェはホワイトソルガム(白タカキビ)の雑穀だから…
このレシピの材料…みーんなヘルシー素材です。
いいんじゃない。美味しいです。
↓をクリックしたら入手方法&カパーチエのことがよくわかりますよん♪
カパーチェ
*赤いのはプチトマトを小さく切ったものです。
最近はとても寒いので、お大根が甘い。
イケルカモ…
そこで、ダイコンのサラダに カパーチェ をいれてみることを思いつきました。
できあがったら、ファークとスプーンでくるくる…回して、お皿に置きます。
映えるから、おもてなしにもいいかもしれない。
それに、小麦アレルギーの方にも大丈夫だ「カパーチェ」は安心美味しい素材として注目の一品です。
作り方は大根はうすーく千切り、それから水菜は3センチくらいにカット
それを…
茹でて、水洗いしたカパーチェと合えるだけ。
味付けは、大根の甘みをひきたてるようにごくシンプルに…
ポン太は、いただく直前にオリーブ油とレモン果汁。
野菜と合えた時に塩コショウとマヨネースとか
お好みの市販ドレッシングでもおいしい…と思います
ポイントを2つ
ドレッシングをかけるとお野菜がしなっとなるから合えたらすぐにいただくこと
飾り付けはパスタをいただくように、フォークとスプーンで「くるくる…」して飾ることね。


パスタに見えるかもしれないケレド…
カパーチェはホワイトソルガム(白タカキビ)の雑穀だから…
このレシピの材料…みーんなヘルシー素材です。
いいんじゃない。美味しいです。
↓をクリックしたら入手方法&カパーチエのことがよくわかりますよん♪
カパーチェ

*赤いのはプチトマトを小さく切ったものです。
Posted by かのの&ポン太 at
07:36
│Comments(0)
2013年01月29日
寒い冬は、讃岐REDHOT…うどんです。
こんなうどんもあるのねぇ… 「讃岐REDHOT」

うどんの生地が RED ですもん。

HOT…辛子なのかなぁ…
「讃岐 RED HOT」辛い麺のうどんをどうやって?いただくのが一番おいしいかと考えました。
「鍋」
はい。わが家では「鍋」のシメに使おうと考えてスタンバイ。
あのね…
なぜでしょう?
キムチ鍋とか、冬場はレトルトパウチに入っている種類の多い鍋用スープですが、これが季節があたたかくなるにつれて
店頭から品数がだんだん…と少なくなります。
夏も食べたーいって思っているのはポン太だけなのかなぁ…
最近の新製品でキューブ(固型)の鍋スープが出てきたけれど…(ビンタイプのは1社いつもありますよね)
これなら好きな時に&寄せ鍋をしてもラストはキムチ鍋的な…
シメの麺 … うどんをいただけます。
ええんでないかい?
食べ過ぎても別腹のうどんをシメに登場させたら、食べてしまう…ケレド…
唐辛子効果で燃焼してくれるんちゃうかいなぁ…と他力本願的な…イイワケを自分にして…しまうけど…
おいしく、いただきました。
…でもめっちゃ…辛いで!
小さなお子様には無理だと思います。
…でわが家は、各自の小鍋に取り分けての大人の楽しみ…

一年中、鍋をするポン太さんちには、保存にも便利な「讃岐 RED HOT」はうれしい一品です。
それから…
パスタにも使ってみましたよ。
ペペロンチーノは唐辛子とにんにく。
だったら、この麺を少し混ぜたら、唐辛子がなくてもペペロンチーノはにんにくだけで、いけるやん♫

こうやって使ったら、辛いけれどお好みで辛さは調整できますよん
試してみてね…
「讃岐REDHOT」

うどんの生地が RED ですもん。

HOT…辛子なのかなぁ…
「讃岐 RED HOT」辛い麺のうどんをどうやって?いただくのが一番おいしいかと考えました。
「鍋」
はい。わが家では「鍋」のシメに使おうと考えてスタンバイ。
あのね…
なぜでしょう?
キムチ鍋とか、冬場はレトルトパウチに入っている種類の多い鍋用スープですが、これが季節があたたかくなるにつれて
店頭から品数がだんだん…と少なくなります。
夏も食べたーいって思っているのはポン太だけなのかなぁ…
最近の新製品でキューブ(固型)の鍋スープが出てきたけれど…(ビンタイプのは1社いつもありますよね)
これなら好きな時に&寄せ鍋をしてもラストはキムチ鍋的な…
シメの麺 … うどんをいただけます。
ええんでないかい?

食べ過ぎても別腹のうどんをシメに登場させたら、食べてしまう…ケレド…
唐辛子効果で燃焼してくれるんちゃうかいなぁ…と他力本願的な…イイワケを自分にして…しまうけど…
おいしく、いただきました。
…でもめっちゃ…辛いで!
小さなお子様には無理だと思います。
…でわが家は、各自の小鍋に取り分けての大人の楽しみ…

一年中、鍋をするポン太さんちには、保存にも便利な「讃岐 RED HOT」はうれしい一品です。
それから…
パスタにも使ってみましたよ。
ペペロンチーノは唐辛子とにんにく。
だったら、この麺を少し混ぜたら、唐辛子がなくてもペペロンチーノはにんにくだけで、いけるやん♫

こうやって使ったら、辛いけれどお好みで辛さは調整できますよん

試してみてね…

「讃岐REDHOT」
Posted by かのの&ポン太 at
00:24
│Comments(0)
2013年01月14日
健康志向なぅ…猛虎うどん…
阪神ファンの為のうどん?そう思わせる「猛虎うどん」
…って何で香川?
こんぴらや販売さんのうどんで「猛虎」うどんという商品がありまして…

うどんにして…熱烈な阪神タイガースファンの方が考えたんかと思うこのカラー
身体にいいと最近よく耳にする(うこん)&黒五(黒ゴマ・黒米・黒豆・黒松の実・黒かりん)を使って色をつけているのだそうです。
ポン太は野球はどこのファン?というより… 野球自体がよくわからない…(ごめんなさい)
…のでやっぱり、うどんは「味よねぇー」と思ってしまいます。
さっそく、実食。茹でてみます。
待つこと10分(商品の裏面参考) (*^_^*)
茹でている間に、薬味。 しょうがのすりおろしたものとねぎを用意。
薬味って薬って書くから
(うこん)プラスで「へへっ…(^O^)トリプル以上で、身体にいいかも…」ってもう半分興味本位で、ツルツル…いただいたところ…
以外や以外…うどんでした。
(うこん)の色を使って「猛虎うどん」=阪神ファン狙いの商品やと思っていたポン太さん…
あつあつの茹でたてそのままの麺は、ちょっと塩味が強く感じてしまったけれど、これがうこんや五味の味?かもしれません…
こんなうどん(猛虎うどん)も、おもしろいですね。
この猛虎うどんで 「カレーうどん」 作ってもおもしろいのかもしれない…
これ、素直な感想。
正直に書けば、こんぴらや販売さんのうどんの商品の中で一番のお気に入りは
「代打ち麺ロール」
これは今のところ…不動の1位ですがこの「猛虎うどん」はおもしろいうどんの麺・ベスト3には入るかも…
家族の評判は…といえば、大人にはよくて、子どもにはイマイチでした。
パッケージがもっと子供ウケしたらおもしろがって食べるかも…
毎年、県外の方へのお中元やお歳暮は「麺」を選ぶので(うどん国ですからね)今年は猛虎うどんもありかと思いました。
先様の健康を考えて選びました…的なメッセージをつけたら喜んでいただけそうですもんね。
もちろん、熱烈な阪神ファンのあの方にも…ねっ
気になるあなたは、ここ↓ 「猛虎うどん」 をポチッとして見てくださいね。
夏に向けて…話題性バッグンのおうどんだと思いました。
「猛虎うどん」 ←ここをポチリ…
* えー 「ちょいと話」 をお二つほど…
あとで、知った(気がついた)んだけどね…
「 猛虎 うどん 」 って 阪神タイガース 公認うどん だったのね 。( ビックリ!
)
阪神タイガース 応援?虎姫町 虎姫神社 の ご神体として香川県・高瀬町にある 「田井民芸」 さんの 「張子の虎」 が祭られているそうな…(写真は「田井民芸さんの豆虎ちゃん」栗林公園で撮影)
*今はもうひとつ別の御神体もあるみたい…
この二つ… 縁起 よさそうやなぁ…
香川って、阪神タイガースファンには、たまらん土地なのかも…しれない…
ポンポン♪
…って何で香川?
こんぴらや販売さんのうどんで「猛虎」うどんという商品がありまして…

うどんにして…熱烈な阪神タイガースファンの方が考えたんかと思うこのカラー
身体にいいと最近よく耳にする(うこん)&黒五(黒ゴマ・黒米・黒豆・黒松の実・黒かりん)を使って色をつけているのだそうです。
ポン太は野球はどこのファン?というより… 野球自体がよくわからない…(ごめんなさい)
…のでやっぱり、うどんは「味よねぇー」と思ってしまいます。
さっそく、実食。茹でてみます。

待つこと10分(商品の裏面参考) (*^_^*)

茹でている間に、薬味。 しょうがのすりおろしたものとねぎを用意。
薬味って薬って書くから
(うこん)プラスで「へへっ…(^O^)トリプル以上で、身体にいいかも…」ってもう半分興味本位で、ツルツル…いただいたところ…
以外や以外…うどんでした。

(うこん)の色を使って「猛虎うどん」=阪神ファン狙いの商品やと思っていたポン太さん…
あつあつの茹でたてそのままの麺は、ちょっと塩味が強く感じてしまったけれど、これがうこんや五味の味?かもしれません…
こんなうどん(猛虎うどん)も、おもしろいですね。
この猛虎うどんで 「カレーうどん」 作ってもおもしろいのかもしれない…
これ、素直な感想。
正直に書けば、こんぴらや販売さんのうどんの商品の中で一番のお気に入りは
「代打ち麺ロール」
これは今のところ…不動の1位ですがこの「猛虎うどん」はおもしろいうどんの麺・ベスト3には入るかも…
家族の評判は…といえば、大人にはよくて、子どもにはイマイチでした。
パッケージがもっと子供ウケしたらおもしろがって食べるかも…
毎年、県外の方へのお中元やお歳暮は「麺」を選ぶので(うどん国ですからね)今年は猛虎うどんもありかと思いました。
先様の健康を考えて選びました…的なメッセージをつけたら喜んでいただけそうですもんね。
もちろん、熱烈な阪神ファンのあの方にも…ねっ
気になるあなたは、ここ↓ 「猛虎うどん」 をポチッとして見てくださいね。
夏に向けて…話題性バッグンのおうどんだと思いました。
「猛虎うどん」 ←ここをポチリ…
* えー 「ちょいと話」 をお二つほど…
あとで、知った(気がついた)んだけどね…
「 猛虎 うどん 」 って 阪神タイガース 公認うどん だったのね 。( ビックリ!


阪神タイガース 応援?虎姫町 虎姫神社 の ご神体として香川県・高瀬町にある 「田井民芸」 さんの 「張子の虎」 が祭られているそうな…(写真は「田井民芸さんの豆虎ちゃん」栗林公園で撮影)
*今はもうひとつ別の御神体もあるみたい…

この二つ… 縁起 よさそうやなぁ…
香川って、阪神タイガースファンには、たまらん土地なのかも…しれない…
ポンポン♪
Posted by かのの&ポン太 at
20:18
│Comments(0)
2013年01月14日
とびきりの手作りさぬきうどんを、おうちで作ろう!!
さぬき民でありながら、うどんの生地を作るのは面倒、でも…
おいしいうどんは大好きで、この「代打ち麺ロール」(こんぴらや販売さん)のリピはもう…かれこれ5回以上かも…
だっておいしいもん…
きのうの夜は寒い時に地元香川ではよく作る、家庭料理(うどん)「打ち込みうどん」を「代打ち麺ロール」で簡単に作りましたよ。

野菜
いっぱいの具だくさんな、「しっぽくうどん」とよく似ているかもしれません。
一番の違いは茹でずに粉つきのままで…切った麺をそのままで、
鍋(具だくさんの汁の中)へin 投入すること。
そのぶん、汁にとろみがつくけどこれが 温まる ・ 暖まる んだなぁ…

じっさまは小麦粉から作るけど面倒なので、ポン太は時間短縮で「代打ち麺ロール」で作ります
←この麺(代打ち麺ロール)、 小麦粉、塩、酒かす しか使っていないから鍋ににinでも安心だと思ったのが最初のきっかけです。
唯一の弱点は賞味期限が比較的、短いことだと思う。
しかし…リピを重ねる毎に楽しく麺をカットして、冷凍保存をするワザ?を覚えてからはポン太さんの「さぬきうどん」中では最強。
これで、何回「代打ち麺ロール」をリピして買ったのだろうと思うほど、この「代打ち麺ロール」はいいです。
お家で好きな時に茹でたてを食べれて、おいしい。
これが一番のリピの理由。
そんで、自分で麺をカットするだけなんだけど、このうどん…作った…みたいな気になってうれしいです。
何回目かまでは、箱に書いてある賞味期限が思ったよりも短くて慌てて作ってました。
全部カットして冷凍保存して欲しいぶんだけ茹でればいいことに気が付いてからは、もっと楽しく ♪ なりまして…
お店に行けば、そうそう…と1本買っております。
自分で好きな太さにカット。
見た目でこのくらいって太さを完璧サイズにカットしても…
茹でれば膨張?するみたいでど太い麺になってみんなで笑ってしまいました。
まだまだ…
切るのって思ったようにできんので…と言い訳
茹でたては超オイシイですよ。

なので、今度こそは…と買ってしまうんだなぁ…
それに、前にも何回か、紹介したんだけどね …
(ポン太さん2012年8月などなど写真つきもブログ見てね
)
子供たちが横でクッキーの型でこの生地を抜いて楽しんでいた事&冷凍できることを覚えて
ピン!と閃きまして…
こんなことをしております。


これで、冷凍しときます。
ぜんざいのトッピングにお餅ならず、「代うち麺ロール」のうどん…
ちょっとしたおもてなしにウケてます…。
麺の太さも自由なればカタチだって自由だもんね…
カタチはどんなでも、本場のさぬきうどん…とびきりのうまさだと、ポン太は愛用しています。
自分で麺を作るまではめんどうなので「代打ち麺ロール」で…
子供も楽しいけれど、大人だって…
使い方は自由なので楽しい…ですよ。
よかったら、この下 ↓ の「代打ち麺ロール」 ↓ をポチットしてみてくださいね。
代打ち麺ロール
おいしいうどんは大好きで、この「代打ち麺ロール」(こんぴらや販売さん)のリピはもう…かれこれ5回以上かも…
だっておいしいもん…
きのうの夜は寒い時に地元香川ではよく作る、家庭料理(うどん)「打ち込みうどん」を「代打ち麺ロール」で簡単に作りましたよ。

野菜

一番の違いは茹でずに粉つきのままで…切った麺をそのままで、

そのぶん、汁にとろみがつくけどこれが 温まる ・ 暖まる んだなぁ…

じっさまは小麦粉から作るけど面倒なので、ポン太は時間短縮で「代打ち麺ロール」で作ります


唯一の弱点は賞味期限が比較的、短いことだと思う。

しかし…リピを重ねる毎に楽しく麺をカットして、冷凍保存をするワザ?を覚えてからはポン太さんの「さぬきうどん」中では最強。
これで、何回「代打ち麺ロール」をリピして買ったのだろうと思うほど、この「代打ち麺ロール」はいいです。
お家で好きな時に茹でたてを食べれて、おいしい。
これが一番のリピの理由。
そんで、自分で麺をカットするだけなんだけど、このうどん…作った…みたいな気になってうれしいです。

何回目かまでは、箱に書いてある賞味期限が思ったよりも短くて慌てて作ってました。
全部カットして冷凍保存して欲しいぶんだけ茹でればいいことに気が付いてからは、もっと楽しく ♪ なりまして…
お店に行けば、そうそう…と1本買っております。
自分で好きな太さにカット。
見た目でこのくらいって太さを完璧サイズにカットしても…
茹でれば膨張?するみたいでど太い麺になってみんなで笑ってしまいました。

切るのって思ったようにできんので…と言い訳

茹でたては超オイシイですよ。


なので、今度こそは…と買ってしまうんだなぁ…

それに、前にも何回か、紹介したんだけどね …
(ポン太さん2012年8月などなど写真つきもブログ見てね

子供たちが横でクッキーの型でこの生地を抜いて楽しんでいた事&冷凍できることを覚えて

ピン!と閃きまして…
こんなことをしております。
これで、冷凍しときます。

ぜんざいのトッピングにお餅ならず、「代うち麺ロール」のうどん…

ちょっとしたおもてなしにウケてます…。

麺の太さも自由なればカタチだって自由だもんね…
カタチはどんなでも、本場のさぬきうどん…とびきりのうまさだと、ポン太は愛用しています。
自分で麺を作るまではめんどうなので「代打ち麺ロール」で…
子供も楽しいけれど、大人だって…
使い方は自由なので楽しい…ですよ。

よかったら、この下 ↓ の「代打ち麺ロール」 ↓ をポチットしてみてくださいね。
代打ち麺ロール
Posted by かのの&ポン太 at
13:37
│Comments(0)
2013年01月02日
楽しい家族で手作りさぬきうどんで寿!お正月
「おせちもいいけど…」とTVCMじゃぁーないけれど
さぬき・「うどん国民」はうどんから…かも(*^_^*)
*年明けうどんって知ってますかぁ?
年末に「代打ち麺ロール」の紅白色のうどんをいただいたのでわが家流の「年明けうどん」にひとつを使ってみましたよ。
(商品名は紅白二層麺ロール 寿ロール)
これね、2本入っているんですね。
微妙に色違いで…
あとの、1本は?(*^^)v…それはね
いいこと思いついたんで後で書きまーす。
賞味期限のことがあるから、カットは今回全部して、その1本分は冷凍保存です。

1本では、家族で食べるには少ないかもですが、「年明けうどん」はうどんに赤いものを
トッピング…なので白いいつものうどんに混ぜて今回は使ってみました。(^_^)
こうやれば、人数が急に増えても大丈夫!この1セットだけでOKでしょ?

ほんのり数本入っているだけでも、新春からほんのりピンク色で、「縁起いい」って感じです。

ポン太は、正月のご挨拶に来てくださった親戚のおっちゃんやおばちゃん達といっしょに食べたんだけど…
「ヘェーこんなんあるんなぁ…」とみんな、にこにこして食べてくれました。
味は、おいしい茹でたてシコシコつるつるのうどんです。
やっぱ、うどん国民は新春からうどんですわぁ…
ついつい…県外のおっちゃんに、そのうち「代打ち麺ロール」を送るわぁと言ってしまったので、ポチットして注文せねばね。

(↓にポチットするところ作るから、よかったらいっしょにどうぞです)
そうそう…冷凍保存したあと1本の使い方…をナイショでご紹介しますぅ
この色…見て思いついたんやけどね…
このうどん…バレンタインにも使えると思わへん?
ほんのりとしたピンクはハートを連想してしまいましたもので…
うどん国民はバレンタインだって「うどんやろー」なんてね。
香川県内のうどん屋さんめぐりをしているうどん好きの彼にもええんとちがうんかなぁ…
同じく、この上品なピンクは春の桜をも連想せえへん?
「サクラ サク」…咲いて欲しいなぁ…
実はうちにも受験生がおりまして…
そんな応援にもええんでないかい?とあと1本はこっそり…冷凍いたしました。
どっちで使うかはまだ…これから考えまーす。
まずは、おっちゃんに「代打ち麺ロール」注文せんと…
ポン太さん、お家でもイベントの時に食べるけど何回注文してもこの「代打ちロール」はみんなにウケるので気分がいいです。
気になったら、ここを↓ポチっとしてみてね。
「代打ち麺ロール」紅白二層麺ロール 寿ロール
*年明けうどん
「年明けうどん」ってなに?
香川の「さぬきうどん振興協議会」が2008年8月に商標登録申請全国的に広げようと提唱しています。
うどんは、太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。
「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを年の初め、(元旦から1月15日まで)に食することで、新しい年の到来を祝い、人々の幸せを願うものです。』●メニューとして純白のうどんに1点、新春を祝う赤いものをトッピング。
元旦~15日に、うどんに赤いものをトッピングすれば「年明けうどん」
麺も紅白だったら、もっとええんでないんかい
<さぬきうどん振興協議会「年明けうどん」HPを参照しました。>
さぬき・「うどん国民」はうどんから…かも(*^_^*)
*年明けうどんって知ってますかぁ?
年末に「代打ち麺ロール」の紅白色のうどんをいただいたのでわが家流の「年明けうどん」にひとつを使ってみましたよ。

(商品名は紅白二層麺ロール 寿ロール)
これね、2本入っているんですね。
微妙に色違いで…
あとの、1本は?(*^^)v…それはね
いいこと思いついたんで後で書きまーす。
賞味期限のことがあるから、カットは今回全部して、その1本分は冷凍保存です。
1本では、家族で食べるには少ないかもですが、「年明けうどん」はうどんに赤いものを
トッピング…なので白いいつものうどんに混ぜて今回は使ってみました。(^_^)
こうやれば、人数が急に増えても大丈夫!この1セットだけでOKでしょ?
ほんのり数本入っているだけでも、新春からほんのりピンク色で、「縁起いい」って感じです。
ポン太は、正月のご挨拶に来てくださった親戚のおっちゃんやおばちゃん達といっしょに食べたんだけど…

「ヘェーこんなんあるんなぁ…」とみんな、にこにこして食べてくれました。
味は、おいしい茹でたてシコシコつるつるのうどんです。
やっぱ、うどん国民は新春からうどんですわぁ…
ついつい…県外のおっちゃんに、そのうち「代打ち麺ロール」を送るわぁと言ってしまったので、ポチットして注文せねばね。

(↓にポチットするところ作るから、よかったらいっしょにどうぞです)
そうそう…冷凍保存したあと1本の使い方…をナイショでご紹介しますぅ
この色…見て思いついたんやけどね…
このうどん…バレンタインにも使えると思わへん?

ほんのりとしたピンクはハートを連想してしまいましたもので…
うどん国民はバレンタインだって「うどんやろー」なんてね。

香川県内のうどん屋さんめぐりをしているうどん好きの彼にもええんとちがうんかなぁ…

同じく、この上品なピンクは春の桜をも連想せえへん?

「サクラ サク」…咲いて欲しいなぁ…
実はうちにも受験生がおりまして…
そんな応援にもええんでないかい?とあと1本はこっそり…冷凍いたしました。

どっちで使うかはまだ…これから考えまーす。
まずは、おっちゃんに「代打ち麺ロール」注文せんと…
ポン太さん、お家でもイベントの時に食べるけど何回注文してもこの「代打ちロール」はみんなにウケるので気分がいいです。
気になったら、ここを↓ポチっとしてみてね。
「代打ち麺ロール」紅白二層麺ロール 寿ロール
*年明けうどん
「年明けうどん」ってなに?
香川の「さぬきうどん振興協議会」が2008年8月に商標登録申請全国的に広げようと提唱しています。
うどんは、太くて長いことから、古来より長寿を祈る縁起物として食べられてきました。
「年明けうどん」は、純白で清楚なうどんを年の初め、(元旦から1月15日まで)に食することで、新しい年の到来を祝い、人々の幸せを願うものです。』●メニューとして純白のうどんに1点、新春を祝う赤いものをトッピング。
元旦~15日に、うどんに赤いものをトッピングすれば「年明けうどん」
麺も紅白だったら、もっとええんでないんかい

<さぬきうどん振興協議会「年明けうどん」HPを参照しました。>
Posted by かのの&ポン太 at
17:49
│Comments(0)
2013年01月02日
ママ友へ おススメ度 99% ネツト予約で…(大葉 編)
さぬきファームプロジェクトさんでブロッコリーと大葉をネット予約…大葉…しその葉です。
しその葉をわざわざ予約して購入しなくても…と思うかもしれませんが……
とポン太も一瞬思ったのですが、ブロッコリーを購入ついでに買ってみたところ…
ラッキー
ハイ(^_^)/ これは当たりだと思っちゃいました。

どこのスーパーで買っても、だいたい大葉って似たような品だと思うんです。
でも…この大葉…すごく元気で大きいよ。
…それにおいしそう…
袋から出してみてそう思いました。
大葉のアップ…
大葉の一枚、一枚がすごくしっかりしていて…おいしそうなんです。
おいしそう… っていうのはね、いつもは大葉(しその葉)は千切りにしたり刻んで料理の脇役的…使い方をしますがメイン…つまり、主役として使いたくなってしまいました…ってことかも…
アジをみじん切り(包丁でたたいて)をみそと生姜で風味をつけてネギ(小口切り)とお酒等…の具材を大葉で包んで焼いてみました。

だって…サラダだけじゃぁ…もったいないんだもん…この大葉…
オリーブオイルをフライパンにひいて焼きました。
一口、噛むと大葉の香りがお口の中に広がって…それからアジ等の具材の味へ…
生臭いからお魚は苦手という方にも、おすすめかも…
最初は大葉なんて、ネットで買う?って思ったけれど…
さぬきファームプロジェクトさんの画面に載っているってことは…お野菜は
農家さんの
おすすめ なんですよね… きっと…
「えーこんなんわざわざネットで予約せんでもぉー」と思わずに…
今年は、まずはどれどれ…と お試し感覚で…
「ポッチリ」…予約してみようかなぁ…と思いました。
冬は、おススメしていただける…お野菜が少なそうで残念ですが、春に向けて…
農家さんの畑や田んぼですくすく育っているんだろうなぁ…と楽しみに待っています。
…ということで、冬だって時々いや…習慣にして「さぬきファームプロジェクトさんのお野菜予約HP」見なければ…
いけませんねぇ…とポン太さん新春に夜更かししつつ…思うのでした。 ぽんぽん…♪
さぬきファームプロジェクトさんのHP(予約)…
いっしょに見たい方はここ↓↓をクリックしてみてちょうだいねっ… ♫
「さぬきファームプロジェクト」
しその葉をわざわざ予約して購入しなくても…と思うかもしれませんが……
とポン太も一瞬思ったのですが、ブロッコリーを購入ついでに買ってみたところ…
ラッキー
ハイ(^_^)/ これは当たりだと思っちゃいました。
どこのスーパーで買っても、だいたい大葉って似たような品だと思うんです。
でも…この大葉…すごく元気で大きいよ。
…それにおいしそう…
袋から出してみてそう思いました。
大葉のアップ…
大葉の一枚、一枚がすごくしっかりしていて…おいしそうなんです。
おいしそう… っていうのはね、いつもは大葉(しその葉)は千切りにしたり刻んで料理の脇役的…使い方をしますがメイン…つまり、主役として使いたくなってしまいました…ってことかも…

アジをみじん切り(包丁でたたいて)をみそと生姜で風味をつけてネギ(小口切り)とお酒等…の具材を大葉で包んで焼いてみました。
だって…サラダだけじゃぁ…もったいないんだもん…この大葉…
オリーブオイルをフライパンにひいて焼きました。
一口、噛むと大葉の香りがお口の中に広がって…それからアジ等の具材の味へ…
生臭いからお魚は苦手という方にも、おすすめかも…
最初は大葉なんて、ネットで買う?って思ったけれど…
さぬきファームプロジェクトさんの画面に載っているってことは…お野菜は
農家さんの
おすすめ なんですよね… きっと…

「えーこんなんわざわざネットで予約せんでもぉー」と思わずに…
今年は、まずはどれどれ…と お試し感覚で…
「ポッチリ」…予約してみようかなぁ…と思いました。
冬は、おススメしていただける…お野菜が少なそうで残念ですが、春に向けて…
農家さんの畑や田んぼですくすく育っているんだろうなぁ…と楽しみに待っています。
…ということで、冬だって時々いや…習慣にして「さぬきファームプロジェクトさんのお野菜予約HP」見なければ…
いけませんねぇ…とポン太さん新春に夜更かししつつ…思うのでした。 ぽんぽん…♪
さぬきファームプロジェクトさんのHP(予約)…
いっしょに見たい方はここ↓↓をクリックしてみてちょうだいねっ… ♫
「さぬきファームプロジェクト」
Posted by かのの&ポン太 at
05:42
│Comments(2)
2013年01月02日
新春リピで今年も産直・…お野菜ネット予約(ブロッコリー)
新春…あけましておめでとうございます。
さぬきファームプロジェクトさん今年もおいしいお野菜をよろしく!!

お正月で少し…時間に余裕ができたので、こんな写真を作ってしまいました。(*^_^*)
このブロッコリーね実は…こんな大きさです。
隣にあるのはニワトリさんの卵。
フツーの卵。
デカイ!!
この、ブロッコリーを取りに行った時の最初の感想でした。
年末用に…
なんかいいお野菜ないかぁ…と…HPを見ていたらおいしそうなブロッコリーと大葉を
発見 !!
久しぶりにさぬきファームプロジェクトさんのお野菜予約をしました。 (*^_^*)
今回は春日水神さんではなくて、農家さんのお店(スカイファームさん)へ…
年末のお休みを利用して行きました。
こんなに デカイ ブロッコリーをポン太は見たことがないほど、それにズッシリ感と新鮮なのが ウレシイ!!
やっぱりさぬきファームプロジェクトさんのお野菜予約はスーパーでお野菜を買うのとはひと味違うとポン太は思います。
それに、こんなに大きいのに170円たぁーありがとうございました。
スカイファームさん!&さぬきファームプロジェクトさん!!
2株買ったから、いっぱいお料理作るもんね。 ♫
ブロッコリーは小房に分けて、軽く茹でて、冷凍保存もできますよ。
それから、ポン太はお湯で湯がかずにレンジでチン!をおすすめしちゃいますぅー (*^_^*)
旨味成分や栄養が水に溶け出さないぶん…茹でたんよりは甘く感じてこっちのほうが大好き。
うちの娘は、生ブロッコリーに衣をつけてさっと揚げる天ぷら(お塩でいただく)のが大好き!

これは、ある日の…ポン太さんのお弁当の一品
レンジが職場にあるので利用して…
食べる前に「チン!」して温野菜にします。
こうやってレンジ対応容器に入れて前の晩からスタンバイ。
忙しい朝に簡単!でしょ
温野菜とおにぎり&味噌汁(インスタント)で昼食。
オイシイヘルスィーリーズナブル…
*余談ですが…アメリカではブロッコリーは生でサラダに入っとったりもいたします。
まぁ…
熱に弱い栄養素もたくさん入ってはいるのだけれど、熱を加えてもファイトな栄養素はたーくさん豊富に摂れるうれしいお野菜ですネ

シチューの彩にも欠かせないし…

これは「スグット」っていうおいしい唐揚げの粉でブロッコリーを揚げたもの…
それに、
これは、ブロッコリーの茎です。
これ…オイシイの知ってた?
炒め物にもいいし、テンプラにもサラダにもこうやって切れば…OKです。
茎の緑色の部分を剥いてもらうと、白い部分がシャキットしてておいしいですよん ♪
今回買った、ブロッコリーは170円と超お買い得だったけれど、このブロッコリーを 確実 に入手できるのはやっぱり「さぬきファームプロジェクトさんの予約販売」だけらしいです。
*リピしたくて問い合わせしてしまいました。
スカイファームさんのお野菜やおすすめ加工品をいろいろ売っているところ
ファームマートはPM4:00ですがお野菜予約の方はPM5:00までOK)
便利(^_^)/うれしいですよね !
それに、いつも何かいただける うれしい!おまけ(プレゼント) が今回はこれでした。
「さぬき姫」という品種のいちご

お店の女性店員さんがね…
「さぬき姫」という品種で他にも販売されているけど、ウチの苺は他とは少し味が違うんで、おいしいけんね食べてみてね…と
にこにこ
しならがおすすめしてくれるもんだから…
おまけの個数ではタリナーイとこれまた店頭で、1パック買ってしまいました。
酸味が強いイチゴは家族みんな苦手ですが、ほどよい甘みと酸味はお上品で姫って名前にぴったりだと思いましたよ。
予約したお野菜だけを取りにいくのはもったいないっと思うのでいろいろ楽しんでくださいね。(^_^)/

こんなんもあってウキウキ!
スカイファームさんの営業は、今年は1月3日~らしい…です。
さっきのリピしたくて問い合わせをした時に教えてもらったことに…
ブロッコリー・大葉などスカイファーム取扱いの野菜について、
予約販売以外での、販売箇所は、
毎週金曜日開催の「常盤商店街いろは市場前マルシェ」となります。
ただし、次の開催は、来年の1/11(金)です。
その他には、日曜日に開催しています「サンポートマルシェ」でも購入できます。
…とお返事いただきましたが、やっぱり 確実 なんは… 予約販売 みたい…です。
両方ともいろいろありそうで、うれしい…なんやけど…
さぬきファームプロジェクトさん…新鮮おいしいお野菜をことしもカナリ 期待 しちゃいまーすね。
今年も↓↓ポチッして美味しいお野菜…
さぬきファームプロジェクト

さぬきファームプロジェクトさん今年もおいしいお野菜をよろしく!!

お正月で少し…時間に余裕ができたので、こんな写真を作ってしまいました。(*^_^*)
このブロッコリーね実は…こんな大きさです。

デカイ!!
この、ブロッコリーを取りに行った時の最初の感想でした。
年末用に…
なんかいいお野菜ないかぁ…と…HPを見ていたらおいしそうなブロッコリーと大葉を
発見 !!
久しぶりにさぬきファームプロジェクトさんのお野菜予約をしました。 (*^_^*)
今回は春日水神さんではなくて、農家さんのお店(スカイファームさん)へ…
年末のお休みを利用して行きました。
こんなに デカイ ブロッコリーをポン太は見たことがないほど、それにズッシリ感と新鮮なのが ウレシイ!!
やっぱりさぬきファームプロジェクトさんのお野菜予約はスーパーでお野菜を買うのとはひと味違うとポン太は思います。
それに、こんなに大きいのに170円たぁーありがとうございました。
スカイファームさん!&さぬきファームプロジェクトさん!!
2株買ったから、いっぱいお料理作るもんね。 ♫
ブロッコリーは小房に分けて、軽く茹でて、冷凍保存もできますよ。
それから、ポン太はお湯で湯がかずにレンジでチン!をおすすめしちゃいますぅー (*^_^*)
旨味成分や栄養が水に溶け出さないぶん…茹でたんよりは甘く感じてこっちのほうが大好き。
うちの娘は、生ブロッコリーに衣をつけてさっと揚げる天ぷら(お塩でいただく)のが大好き!

これは、ある日の…ポン太さんのお弁当の一品
レンジが職場にあるので利用して…
食べる前に「チン!」して温野菜にします。

こうやってレンジ対応容器に入れて前の晩からスタンバイ。
忙しい朝に簡単!でしょ
温野菜とおにぎり&味噌汁(インスタント)で昼食。
オイシイヘルスィーリーズナブル…
*余談ですが…アメリカではブロッコリーは生でサラダに入っとったりもいたします。
まぁ…
熱に弱い栄養素もたくさん入ってはいるのだけれど、熱を加えてもファイトな栄養素はたーくさん豊富に摂れるうれしいお野菜ですネ

シチューの彩にも欠かせないし…

これは「スグット」っていうおいしい唐揚げの粉でブロッコリーを揚げたもの…
それに、
これは、ブロッコリーの茎です。
これ…オイシイの知ってた?
炒め物にもいいし、テンプラにもサラダにもこうやって切れば…OKです。
茎の緑色の部分を剥いてもらうと、白い部分がシャキットしてておいしいですよん ♪
今回買った、ブロッコリーは170円と超お買い得だったけれど、このブロッコリーを 確実 に入手できるのはやっぱり「さぬきファームプロジェクトさんの予約販売」だけらしいです。
*リピしたくて問い合わせしてしまいました。
スカイファームさんのお野菜やおすすめ加工品をいろいろ売っているところ

ファームマートはPM4:00ですがお野菜予約の方はPM5:00までOK)
便利(^_^)/うれしいですよね !
それに、いつも何かいただける うれしい!おまけ(プレゼント) が今回はこれでした。
「さぬき姫」という品種のいちご


お店の女性店員さんがね…

「さぬき姫」という品種で他にも販売されているけど、ウチの苺は他とは少し味が違うんで、おいしいけんね食べてみてね…と


おまけの個数ではタリナーイとこれまた店頭で、1パック買ってしまいました。

酸味が強いイチゴは家族みんな苦手ですが、ほどよい甘みと酸味はお上品で姫って名前にぴったりだと思いましたよ。
予約したお野菜だけを取りにいくのはもったいないっと思うのでいろいろ楽しんでくださいね。(^_^)/


スカイファームさんの営業は、今年は1月3日~らしい…です。

さっきのリピしたくて問い合わせをした時に教えてもらったことに…
ブロッコリー・大葉などスカイファーム取扱いの野菜について、
予約販売以外での、販売箇所は、
毎週金曜日開催の「常盤商店街いろは市場前マルシェ」となります。
ただし、次の開催は、来年の1/11(金)です。
その他には、日曜日に開催しています「サンポートマルシェ」でも購入できます。
…とお返事いただきましたが、やっぱり 確実 なんは… 予約販売 みたい…です。
両方ともいろいろありそうで、うれしい…なんやけど…
さぬきファームプロジェクトさん…新鮮おいしいお野菜をことしもカナリ 期待 しちゃいまーすね。
今年も↓↓ポチッして美味しいお野菜…
さぬきファームプロジェクト

Posted by かのの&ポン太 at
04:19
│Comments(0)